囲碁のルールについてです。

将碁友の会

はじめての囲碁

3.囲碁のルール

地(じ)の大きい方が勝ちです

地について
囲碁では囲った地(じ)の大きい方が勝ちです。
地は、1目(もく)、2目と数えます。

まわりを全部囲めば取れます

  • 逃げ道4本
    盤の上に白石を1個置いてください。上下左右に道がつながっています。
    道は上下左右にはつながっていますが、斜めにはつながっていません。
  • 逃げ道3本
    白石の左に黒石を置くと、左側には道がありません。
  • 逃げ道2本
    白石の下に黒石を置くと、道がつながっているのは右と上の2ヵ所です。
  • 逃げ道1本
    白石の右にも黒石を置くと、白石から道がつながっているのは上だけになりました。
    道が1本だけになった状態を
    「アタリ」といいます。
  • 逃げ道無し
    白石の上側にも黒石を置くと、白石は逃げ道が無くなってしまいます。
  • 上げ石
    逃げ道が無くなった白石は取り上げられてしまいます。

以上白石1個の場合で説明しましたが、石がたくさん集まっていてもまわりを全部囲まれると取り上げられてしまいます。


お気軽にお問い合わせください。

06-6836-1250
電話受付 月曜~金曜 10:00 ~ 12:00
(土・日・祝日は電話受付休み)

お問い合わせ・資料請求